
-
ベンリー
武生駅前店
- 〒915-0071 福井県越前市府中1丁目10-15 中西ビル1F
- 0120-925-306
- 0778-22-9585
バリ島伝統のガムラン ~ジェゴグ・大地の響き~ 開催のお知らせ
-
- 場所ハーモニーホールふくい (福井市今市町)
- 時間2016年09月29日 19:00開演
- お問い合せ先0776-38-8282
- インドネシアのバリ島に伝わるガムラン音楽「ジェゴグ」。巨大竹製打楽器が奏でる重低音のサウンドとバリ舞踊で神秘的なステージを演出します。3,000円(小~大学生は半額)。
~お城でジャズvol.4~ 平井景スペシャル―NEWアルバムリリース記念TOUR― 開催のお知らせ
-
- 場所勝山城博物館 (勝山市平泉寺町平泉寺)
- 時間2016年09月25日 16:00開演
- お問い合せ先0779-88-6200
- 作曲家としても活躍するジャズドラマー、平井景氏プロデュースのライブ。今年はバイオリンNAOTO、ピアノ榊原大、ベース山根幸洋でお届けします。要申込。(お茶付)一般3,500円、高校生以下2,000円。
六呂師高原アルプス音楽祭2016 開催のお知らせ
-
- 場所ミルク工房奥越前 六呂師高原の時計台正面広場 (大野市南六呂師)
- 時間2016年09月18日~19日 10:00~16:00
- お問い合せ先六呂師高原アルプス音楽祭実行委員会
0779-65-0825
- ヨーデルやカントリーミュージックの音色が六呂師高原に響き渡り、大自然をアルプスムードに染めます。食のブースや地元野菜などを販売するマーケット、体験コーナーなど、楽しいイベントが満載。入場無料。
越前おおの 結の夜市 開催のお知らせ
-
- 場所五番通り (大野市明倫町)
- 時間2016年09月10日~11日 17:00~21:00(10日は22:00まで)
- お問い合せ先大野市観光協会
0779-65-5521
- 手作りキャンドルとLEDの灯りが五番通りを彩ります。美味しい物が集まった飲食ブースや移動販売車があり、幻想的な灯りの中でベリーダンスやファイヤーパフォーマンスを繰り広げます。
爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー 開催のお知らせ
-
- 場所エンゼルランドふくい (坂井市春江町東太郎丸)
- 時間2016年09月22日 (ファミリー向け)13:45~14:30、(大人向け)17:00~18:00
- お問い合せ先0776-51-8000
- 福井初登場!従来のプラネタリウム鑑賞のイメージを覆す、星のお兄さんによるユーモアたっぷりの星座解説は、子どもから大人まで楽しめます。大人500円、小中高生250円、幼児100円。
第5回 あわら宵市 ~夜のマルシェ&昭和のミュージック~ピンクフェスタ 開催のお知らせ
-
- 場所あわら温泉湯のまち広場(あわら市温泉)
- 時間2016年09月24日 15:00~21:00
- お問い合せ先あわら市観光協会
0776-78-6767
- グルメや雑貨、ワークショップ、キレイを応援するブースが集まる夜のマルシェ。音楽ライブやパフォーマンスもあります。ピンク色を身につけて来た方には、温泉入浴割引券をプレゼント。
ジュディ・オング倩玉 木版画の世界展 開催のお知らせ
-
- 場所福井市美術館 (福井市下馬3-1111)
- 時間2016年09月17日~11月06日 9:00~17:15
- お問い合せ先0776-33-2990
- 歌手・女優として世界を舞台に活躍するジュディ・オング。木版画家「ジュディ・オング倩玉」として活躍する彼女の処女作から最新作までを一堂に展示します。伝統的な日本家屋や花をテーマにした木版画を、スケッチや実際の版木とともに紹介します。一般1,000円、高大学生700円、小中学生500円。
第7回 若狭町まつり―若狭― 開催のお知らせ
-
- 場所縄文マンパーク 若狭町鳥浜122-12-1
- 時間2016年09月18日 10:00~21:00
- お問い合せ先若狭町観光交流課
0770-45-9111
- 恒例の若狭縄文丸木舟競漕全国大会をはじめ、鰻や福井梅の特産屋台の出店、レインボー戦隊「五胡レンジャーショー」のステージショーなど、楽しい企画がたくさん。祭りのテーマカラー“べんがら色”の若狭べんがら和灯篭が、賑やかな会場を幻想的に彩ります。レーザーと音楽、花火が織りなす「若祭ファンタジー」ショーも見ものです。
第2回 「コーヒーの挽き方、抽出法」 コーヒーを極め楽しむ講座(全4回) 開催のお知らせ
-
- 場所風の森 コスモポリタンカフェ(福井市大和田)
- 時間2016年09月08日 18:30~20:00
- お問い合せ先日本コーヒー文化学会福井支部
0776-53-6610
- 美味しいコーヒーの淹れ方を学びます。9/29(木)には第3回「コーヒーの生産から流通・焙煎まで。スイーツとの楽しみ方」も開催。定員30名、要申込。参加費1,500円(試飲とコーヒー豆付)。
まちフェス~街なか繋がるストーリー~ ―親子で音楽フェス― 開催のお知らせ
-
- 場所ガレリア元町アーケード、響のホール前、アップルロード(福井市中央)
- 時間2016年09月04日 10:00~16:00
- お問い合せ先まちづくり福井
0776-30-0330
- 駅前に開設したまちフェス・ラジオ放送局では、ステージの演奏などが楽しめます。食品サンプル作り体験やクラフトマーケット、懐かしの学校給食メニュー無料試食会(定員50名)、きなこ揚げパンの販売など、親子で楽しめる企画がいっぱい。
オカリナ駅上ジョイントコンサート 開催のお知らせ
-
- 場所JR鯖江駅2F「えきライブラリーtetote」(鯖江市日の出町)
- 時間2016年08月27日 19:15開演
- お問い合せ先福井県オカリナ協会
090-4685-1133(代田)
- 「川の流れのように」などの懐かしの名曲をはじめ、童謡やディズニーソングをオカリナで奏でます。(当日)500円。
激・まちげき2016 開催のお知らせ
-
- 場所福井市文化会館(福井市春山)
- 時間2016年08月26日~28日 8/28まで
- お問い合せ先福井芸術・文化フォーラム
0776-23-6905
- 演劇、ダンス、人形劇、紙芝居など、全国で活動する一流アーティストの舞台公演やワークショップを開催。大人向けとファミリー向けの演目があり、幅広い年代が楽しめます。(ホール演目)各2,000円、(会議室演目)各1,000円。
第1回「コーヒーのテイスティング(味覚表現)」 コーヒーを極め楽しむ講座(全4回) 開催のお知らせ
-
- 場所風の森 コスモポリタンカフェ(福井市大和田)
- 時間2016年08月25日 18:30~20:00
- お問い合せ先日本コーヒー文化学会福井支部
0776-53-6610
- 講師は珈琲豆専門店 和珈琲の小林伸也さん。定員30名、要申込。参加費1,500円(試飲コーヒーとコーヒー豆100g付き)。
ちょっとだけこわい話のおはなし会 開催のお知らせ
-
- 場所福井県立図書館(福井市下馬町)
- 時間2016年08月21日 15:00~15:30
- お問い合せ先0776-33-8860
- 図書館職員による、少し怖いお話のストーリーテリングと読み聞かせを行います。対象は小学生以上、参加無料。
サマー・マリンバコンサート2016 ~音の戯れ~ 開催のお知らせ
-
- 場所ハーモニーホールふくい(福井市今市町)
- 時間2016年08月21日 15:00開演
- お問い合せ先0776-38-8282
- “メイド・イン・フクイ”のマリンバサウンドを、さまざまな奏者の手によって響かせます。一般3,000円(小~大学生は半額)。
糸あやつり人形一糸座 古典人形芝居 開催のお知らせ
-
- 場所みくに文化未来館(坂井市三国町神明)
- 時間2016年08月14日 13:00開演
- お問い合せ先0776-82-7200
- 巧みに糸を操り繊細な表現方法で人形に“生命”を吹き込む、古典人形芝居を上演。親子で楽しめる内容です。一般2,500円、5歳~中学生500円。
九頭竜フェスティバル 永平寺大燈籠ながし 開催のお知らせ
-
- 場所永平寺河川公園(永平寺町谷口)
- 時間2016年08月21日 14:00~(花火は20:40~)
- お問い合せ先九頭竜フェスティバル実行委員会
0776-61-3930
- 永平寺の修行僧約120名が読経する中、約1万基の燈籠を九頭竜川に浮かべます。フィナーレは約1千発の打ち上げ花火で締めくくります。
若狭たかはま漁火想 開催のお知らせ
-
- 場所高浜町若宮海水浴場~城山公園一帯
- 時間2016年08月20日 16:00~(花火20:00~)
- お問い合せ先若狭たかはま漁火想実行委員会
080-4200-9624
- 約1万1千個のキャンドルが砂浜や町中をドラマチックに照らします。玩具花火だけで演出する、ナイアガラやスターマインの創作花火も必見。
とうろう流しと大花火大会 開催のお知らせ
-
- 場所気比の松原(敦賀市松島町)
- 時間2016年08月16日 18:30~(花火19:30~)
- お問い合せ先敦賀観光協会
0770-22-8167
- 赤・青・黄色の約6千個の灯籠が日本海を鮮やかに彩ります。海上には約1万3千発の花火を打ち上げ、海と空に光と音の豪華絵巻を繰り広げます。
越前市 サマーフェスティバル 開催のお知らせ
-
- 場所越前市中心街地、日野川河川敷
- 時間2016年08月13日~15日 花火15日19:00~
- お問い合せ先越前市サマーフェスティバル実行委員会
0778-22-3007
- 13日は「ふるさと踊り」、14日は「わっしょい越前」を開催。15日の「花火大会」は、約1万発の花火が夜空を彩り、村国山に音が反響して迫力満点です。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.